更新記録
2017.3.18 東八王寺公民館編「東八王寺の歴史」を入手し、著者の池田作之進氏の了解を得て、その全文を掲載しました。「八王寺覚書」メニューを「他の地誌」メニューに変更し、そのサブメニューで「八王寺覚書」と「東八王寺の歴史」を取り上げました。名前の由来メニューに「やはり由来」を追加し、「東八王寺」で「東八王寺の歴史」から得られたいくつかの知見を整理しました。
2015.11.24 トップページの説明文に「欄干」との記述がありますが、橋の構成部位の1つで、「親柱」が正しいことが分かりました。訂正してお詫びします。編集子の浅学がバレバレです。
2015.7.12 編集子の小学校同窓会の準備で、中洲小学校110周年記念誌(1984=昭和59年刊)を調査しました。かつて数度に渉って調査した資料でしたが、特段に採り上げる必要は感じていませんでした。このたび、その中の昭和12年の窪屋郡中洲村地図を古地図絵図>明治期~のページに追加しました。実は、八王寺の複雑な境界を、昭和10年の倉敷日報地図は東から、この地図は西から眺めたことになる重要な資料だったのです。併せて、編集後記2に、同記念誌を参考資料として追加しました。
2015.4.19 「八王寺覚書」のページの構成が冗長になっていましたので、修正しました。内容は変わっていません。ページの体裁の修正です。
2015.1.19 名前の由来>さらに由来の蟇股の項に、中帯江のきゃーるまたを紹介しました。杉原尚示著の「郷土史はなぜおもしろいか」からの引用です。八王寺の蟇股と中帯江のきゃーるまたを比較してみました。
2014.12.17 名前の由来>も1つ由来に、新説!名前の由来・「はしおうじ」から「はちおうじ」というタイトルで「はちおうじ」の名前の由来の新説を紹介しました。
2014.11.9 2014.6.11/10.1、空中写真>八王寺銀座>ズームアップ版に、スマホやタブレットなどマウスを使わないデバイスへの対応をしましたが、その再追加です。写真を入手できなかった店舗の名前を、PCではマウスオーバーによるタイトルで表示していましたが、タップデバイスでは、何も表示されない不具合が見つかりました。「写真が入手できていないお断りと写真の募集呼びかけ」の画像を用意して、店舗の名前を表示しました。
2014.10.1 2014.6.11、空中写真>八王寺銀座>ズームアップ版に、スマホやタブレットなどマウスを使わないデバイスへの対応をしましたが、その追加です。そのとき、右上隅に上下左右のボタンを用意しましたが、このボタンが小さすぎて正常にタップできないとの指摘がありましたので、その大きさを倍にしました。さらに、ボタン1回のクリック(あるいはタップ)で10ドットの移動だったものを50ドットの移動に改めました。「八王寺銀座」と「戦後すぐ」に対しても、同様にボタンが小さすぎたので、その大きさを倍にしました。こちらも移動量は50ドットに改めました。
2014.9.30 「地理と歴史」の「再考むすび」の最下行にあるサブメニューが、一部のブラウザで左寄せ配置で表示されていました。センタリングするつもりだったので修正しました。
2014.8.18 「地理と歴史」の「明治期~」で利用している地図の不具合を修正して(5/26)以降も「黒い点線の楕円で囲まれた地域」の描画が「ピンクの矩形」のままでした。いろいろ試みましたが解決できず、「ピンクの矩形」という表現をそのまま使うよう「明治期~」の記述を改めました。
2014.6.11 空中写真>八王寺銀座>ズームアップ版の閲覧がマウス操作に限られていました。スマホやタブレットなどマウスを使わないデバイスでは閲覧できないとの指摘に対して、右上隅に上下左右のボタンを用意しました。このボタンをタップすることで、上下左右=北南西東に写真を移動することができます。
2014.5.25 2014年4月以降、国土地理院の電子国土システムが地理院地図(電子国土WebNEXTシステム)に変更されたため、「地理と歴史」の「明治期~」で利用している地図がブラウザによって表示されなかったり、正常でない表示になったりしていました。正常に表示するよう記述を変更しました。しかし、「黒い点線の楕円で囲まれた地域」として描画されていたところが、薄いピンクの矩形で塗られています(ブラウザによっては、半透明のピンクで表示されます)。暫定ですが、この説明にしたがって読み換えてください。
2014.1.18 「八王寺あれこれ」は、2014/1/3まで有料サーバで運用していましたが、1/4付けで無料サーバでの運用に切り替わりました。これに伴って、1/18より各ページの最下行にサーバ提供主による「Powerd by FC2」が表示されるようになりました。
2013.12.15 メインとサブサブメニューの背景を、該当ページだけ白地に変更しました。ページタイトルがわかりにくいブラウザでのナビの必要を指摘されました、それへの対応です。
2013.12.14 地理と歴史>再考むすびに「八王寺周りの境界の推移」地図を追加しました。
ホームページ集「はちおうじものがたり」CDのための再編集の校正で、変更がいくつかありました。
 ・空中写真古地図絵図で、キャプション(説明)と送りボタンが画像の下位置にあったものを、上位置に移動しました。その他の地図でも、キャプション(説明)を上位置に移動しました。
 ・サブメニューの背景がメインメニューと同じであったものを紫のグラデーションに変更しました。
2013.11.9 地理と歴史再考その1再考その2再考むすびを追加し、これに関連して明治期~のページを更新しました。八王寺の起源や消滅を再考し論証した結果です。
H25年度当初より進めていたキッズ版のあれこれが完成しました。「キッズ八王寺」として、リリースします。これへのリンクを追加するため、メインメニューの、「さらに由来」を「名前の由来」下へ移動させました。
2013.8.1 さらに由来の八王寺荒神宮、北向地蔵尊、ケイト川の項に、若干の情報を追加しました。平成25年度の事業として、キッズ版の制作作業が始まっていますが、その準備調査の中であらたな古地図が発見されました。そこから読むことのできる情報の加筆です。
さらに由来>またも由来をあらたに設け、「はちわうじ」を考証しました。
あらたな古地図の発見がきっかけで、八王寺の起源や消滅の再考を迫られています。キッズ版の制作と併行して論証中です。
「八王寺あれこれ」の各ページの上部に表示されているヘッダの背景色を茶色に変更しました。町内会ホームページは緑のヘッダそのままで、キッズ版ではピンク色を採用する予定です。
2013.6.10 空中写真>八王寺銀座>八王寺銀座ズームアップに2枚の写真を追加しました。昭和26年の三宅一三氏の市議当選記念写真と昭和31年の同氏の葬儀の写真です。
2013.3.30 さらに由来>これも由来に「支館長と町内会長」、「自転車屋さん」を追加しました。空中写真>八王寺銀座>八王寺銀座ズームアップのページに、場所が特定できたいくつかの店舗名や写真を追加しました。
2013.3.6 国土地理院から空中写真や地図を複製する承認を受けて実施していた再編集作業が完了し、その成果品を国土地理院に提出しました。正式に「八王寺あれこれ」をキックオフしました。
2013.2.9 八王寺銀座の再現に使う写真を探索するための回覧にURLを明示しました(部分的な公開)。国土地理院から空中写真および地図の複製を使用することの承認が交付され、承認条件を満たすため再編集を開始しました。
2013.1.27 第2回ホームページ制作委員会を開催。おおむね承認を得ました。
2013.1.22 国土地理院に空中写真および地図の複製を使用することの承認を申請しました。
2013.1.3 無料サーバのファイルサイズ制限のため、「八王寺あれこれ」でいくつかの画像ファイルが削除されていることを発見、「八王寺あれこれ」だけを有料化に変更して、運転を継続することにしました。
2012.12.22 姉妹ホームページ「倉敷市八王寺町内会」と同時に、無料サーバでのテスト運転を開始しました。とくに、ホームページ制作委員会のメンバーへの意見聴取が目的です。

Copyright(C) 2012,2013 八王寺町内会

inserted by FC2 system